短期賃貸とは?意外と人気?メリットとデメリットを解説

賃貸経営で利益を得るには、競合物件との差別化を図ることが欠かせません。

その差別化のアイディアの一つとして、ウィークリーやマンスリーなどの短期賃貸が挙げられます。

マンションが過剰供給されているとも言われるこの時代。

検討している人も多いかもしれませんね。

今回は、短期賃貸の概要やメリット、デメリットについて、解説していきます。

【参考】定期借家契約と普通借家契約、部屋を貸すならどちらがいい?

 

短期賃貸

 

短期賃貸とは

短期賃貸とは、マンスリーやウィークリーなど、通常の年単位の賃貸契約より短い期間で物件を賃貸する契約形態を指します。

賃貸経営を始める際、入居者と交わすことになる契約にはいくつかのタイプがあるもの。

多くの人のイメージでは、一般的には1、2年から、もっと長期間での契約でしょう。

しかし、人々のライフスタイルが多様化するこの時代。

マンスリーやウィークリーなど、いわゆる「短期賃貸」も大きな需要があります。

【参考】媒介契約どれがいい?一般、専任、専属専任を比較してみる

 

短期賃貸のメリット

それではまず、短期賃貸のメリットについて見ていきましょう。

 

1. 家賃を高めに設定できる

短期賃貸の場合、長期よりも比較的強気の家賃設定が可能です。

短期賃貸の物件は、転勤中、もしくは出張中のビジネスパーソンなど、一定の層に年間を通して需要があります。

家賃が高いという理由だけで借手が見つからないことはほとんどありません。

「家賃」として見れば高くても、「ホテル」として見れば大幅に安くもあるのです。

また、ウィークリーの場合は、日額や週額で賃料設定するのが一般的。

それを月額に換算すると、相場よりかなり高めの賃料で貸し出すこともできるのです。

 

2. 競合が少ない、差別化しやすい

競合が少なく、一般的な賃貸物件と差別化しやすいのも短期賃貸の大きな魅力。

エリアによっては、競合が密集しているところもあるでしょう。

しかし、一般的な長期賃貸物件の数に比べればその数は圧倒的に少ないものです。

価格競争等に巻き込まれる心配も少ないでしょう。

 

3. 迷惑な住人による契約延長を断れる

長期賃貸の場合、騒音を出したり、物件を傷付けたりする迷惑な住人を追い出すことは、余程のことが起きない限り困難。

契約の内容も、借主の権利を保護する要素の方が多かったりします。

しかし、短期賃貸の場合は、基本的に契約満了とともに即退去となります。

更新の是非についても、貸主の意向を強く反映されることができます。

迷惑な住人にいつまでも頭を抱えることになるリスクは低いと言えるでしょう。

【参考】サブリース契約とは?初心者の不安に付け込る手口の注意点!

 

短期賃貸のデメリットや思わぬリスク

それでは、短期賃貸のデメリットやリスクも見ていきましょう。

 

1. 家財道具の設置など初期費用がかかる

短期賃貸の大きなデメリットは、初期費用が余分にかかることです。

一般的な賃貸物件とは異なり、ウィークリーやマンスリーなど、短期間での入居を見込んだ物件の場合、生活に必要な最低限の家電や家具などはあらかじめ備え付けておく必要があります。

当然、初期投資だけでなく、メンテナンス費用もかかるでしょう。

 

2. 収益の安定性を確保しづらい

当然のことではありますが、短期賃貸の場合、長期賃貸ほど収益の安定性は見込めません。

長期賃貸の場合、一度入居者が見つかれば、最低でも1年程度は、毎月安定した収益が見込めます。

しかし、短期賃貸の場合は回転率や空室発生率が共に高めになります。

また、借主入れ替わるたびに新たな入居者を募集したり、契約を締結したりする必要もあります。

入居のための清掃など、手間暇、そして費用がかかるでしょう

 

3. 仲介業者が少ないため、業務の手間が増えることも

物件を賃貸に出す場合、入居者の募集や契約、家賃の回収などの業務は管理会社や仲介業者に任せるのが一般的。

しかし、短期賃貸の場合、その物件を扱ってもらえる業者の数はそこまで多くありません。

Airbnbなど、オンラインサービスを利用して、客付業務を補完することも可能です。

それか、自分たちで広告を出して客付をする必要があります。

ある程度の、マーケティングに関するノウハウは必要かもしれません。

 

4. 立地条件が限定的

短期賃貸は、単身者のビジネスパーソンが主なターゲットになります。

そのため、都市部やオフィス街の近く、駅近など立地条件が限定されがちです。

新しく物件を建てるにせよ、購入するにせよ、好立地であれば取得費用は高額になります。

資金調達の準備も入念に行わなければならないでしょう。

【参考】家賃の値下げ交渉は応じるべき?賃貸経営における判断の基準は

 

短期賃貸を上手く活用しよう

収益の安定性で言えば、一般的な長期契約の賃貸がおすすめかもしれません。

しかし、競争の回避や近隣物件との差別化、住民トラブルの対応等に目を向けると、短期賃貸の方が魅力的と言える部分もあります。

一概にどちらが良いとは言えませんが、短期賃貸を一つの選択肢として検討する余地は十分にあります。

【参考】空室対策どうする?不動産投資で考えるべき入居率向上策5つ

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. サーキュラーエコノミー
  2. ひとりブラック企業化
  3. スマート農業
  4. SNSマーケター
  5. フランチャイズのリスク
  6. 減資
  7. 年間休日
  8. 残業削減
  9. 新卒の早期離職

おすすめの記事

  1. プロダクトローンチ
  2. YouTube
  3. バーンアウト
  4. フレーミング効果
  5. SEMrush
  6. 長時間労働
  7. 働き方改革の成功事例
  8. WordPressの代行・サポート
  9. 社労士
  10. eラーニング
ページ上部へ戻る