推薦書を、転職時に求められることがあります。
エージェント経由で求人に応募する場合は、ほぼ必須となっています。
もちろん、推薦書の内容だけで転職における選考の結果が決まるわけではありません。
しかし、合否に大きな影響を与える一つの要素であることは間違いありません。
特に、書類選考で通過するためには、より良いものを作成してもらわなければなりません。
今回はその「推薦書」について、主な種類や作成のフロー、また注意点について詳しく解説していきます。
【参考】みなし残業=ブラック?導入している企業に応募の際の注意点
推薦書とは?転職時には必須?
推薦書とは、職務経歴書や履歴書に記載されない、応募者の人柄や性格などの情報を、第三者の目線で企業にアピールするための書類の一つです。
就職や転職する際、応募先の企業に提出が求められることがあります。
推薦書には、
- 主に新卒での就職時に必要となり、自分自身で作成する「自己推薦書」
- 通っている大学の教授や高校の先生に書いてもらう「教授(教諭)推薦書」
- 転職時にエージェントに書いてもらう「推薦書」
の3つの種類があります。
エントリーシートや職務経歴書と同様、書類選考の結果に大きく影響する資料の一つ。
作成の仕方や注意点など、基礎的なことは事前に理解しておきましょう。
推薦書の主な内容
推薦書のフォーマットは、基本的には次の3つの要素で構成されます。
会社によって指定があることもあれば、自由に記述してよいこともあります。
1. 応募者の基本的な情報
個人の性格や強み、弱み、前職での活躍、実績などです。
2. 就職(転職)理由
その会社に応募しようと思ったきっかけや動機、エピソードなどです。
3. 希望する待遇について
入社後に希望する給与額や役職、ポジション、手当などです。
【参考】ジョブカフェとは?受けられる支援やサービス、使うメリット
推薦書作成のフローと注意点
それでは、推薦書を実際に作成、準備する際の基本的な流れと注意点についてそれぞれの種類ごとに見ていきましょう。
自己推薦書
自己推薦書とは、文字通り自分自身をアピールするための書類です。
自分で作成するのは、基本的にこれだけです。
自己推薦書の内容は、
- 「私を採用すると御社に〇〇なメリットがありますよ」
- 「〇〇に貢献できます」
といった内容を企業側に伝えることが主な目的となります。
- 学生時代の研究
- ゼミの内容
- アルバイトやサークル活動
- 持っている資格やスキル
などを、具体的なエピソードや数値を添えて作成します。
ただ、ダラダラと書けば良いわけではありません。
ある程度アピールポイントを絞り、採用担当者に納得してもらえるような根拠を提示しながら作成するのが一番のポイントです。
何を書けば良いか分からないという場合には、まずは自己分析や他己分析を行いましょう。
そして、その内容や要点をまとめた上で作成していきます。
自分をより良く見せるために話を盛ったりすることは、多少は許容されるかもしれません。
しかし、無いことを有るかのように書いたり、嘘を書いたりすることは絶対NGです。
また、あくまで、自己推薦書は自分自身で作成する書類という位置づけです。
添削してもらうならまだしも、他の人に代わりに書いてもらったりすることもNGです。
教授推薦書
教授推薦書とは、主に大学の研究室やゼミの教授に書いてもらう推薦書です。
理系職や研究職での就職、転職の際に提出が求められることが多いでしょう。
自己推薦書が主観的な内容であるのに対し、教授推薦書は客観的であるのが大きな特徴。
注意点としては、
- 全ての内容を教授に書いてもらうケース
- 一部を書いてもらうケース
の2パターンあります。
事前に確認した上で作成の準備をしましょう。
また、作成を依頼する教授の都合も考慮しましょう。
提出日までに時間を余裕を持って、あなたのことを一番理解してくれている教授に依頼します。
エージェントに書いてもらう推薦書
転職エージェント経由で転職する際、担当者に書いてもらう推薦書もあります。
基本的には、面談時の受け答えの内容をもとにエージェントが作成することになります。
そのため、希望や要望があれば、面談の際にはっきり、わかりやすく伝えておきます。
プロが作成するため、内容に関しては心配する必要はないでしょう。
しかし、うまくあなたの意向が伝わっていなかったり、推したいポイントが違っていたりするケースもあります。
推薦書は見せてもらえないケースが多いので、事前に最善を尽くしておきます。
推薦書で自分を最大限アピールしよう
就職や転職の際に企業に提出する各種推薦書は、ESや職務経歴書だけでは分からない応募者の魅力を企業に伝えたり、企業との接点を作ったりするための非常に重要な資料です。
説得力があり魅力的な推薦書があれば、チャンスもアップします。
競争率が高い企業、待遇が良い企業に入れる可能性も高まります。
是非、推薦書を最大限活用してキャリアアップを目指しましょう。