ブラインド採用とは?多様化社会に必要な施策のメリットとは

ますます多様化していく社会。

企業が生き残っていくためには、時代に合った企業運営をする必要があります。

そのためには、人材の多様化が不可欠であると言われます。

同じような人達だけで集まっていると、何かと惰性で物事が動きがち。

これまでのやりかたや成功体験に捉われて、身動きできない企業も多いのでは。

それを脱する施策の一つとして注目されているのが、ブラインド採用。

ここでは、そのための施策の一つであるブラインド採用について、その概要を踏まえた上で、導入のメリットやデメリット、実施のポイントを解説していきます。

【参考】スクラム採用とは?一丸となって採用に取組み成功を勝ち取る

 

ブラインド採用

 

ブラインド採用とは?

ブラインド採用とは、氏名、学歴、性別、年齢、国籍など、本来、面接で評価基準となる個人情報の一切を無視し、スキルや職歴、人間性のみを判断して、選考を行うことです。

人種差別がタブー視され、男女平等意識が高い欧米諸国では既にメジャーな採用方式。

近年、日本でも、幅広い分野で徐々に浸透してきています。

その背景には様々な事情があります。

  • 人手不足や外国人労働者の流入
  • 女性の社会進出などの職場環境
  • 社会動向の変化

ダイバーシティ&インクルージョンの意識を高めるための施策としても注目を集めています。

【参考】ダイバーシティ&インクルージョンとは?先進的な企業の常識

 

ブラインド採用のメリット、デメリット

それでは、まずは企業がブラインド採用を導入するメリットについて見ていきましょう。

 

企業の社会的イメージがアップする

一つ目は、潜在的な社員からの評価や社会的イメージの向上に繋がることです。

日本企業では、個人の能力よりもルックスや性別、学歴が選考の際に重要視されることがあります。

しかし、そのようなやり方は時代錯誤であるという認識が徐々に広まってきているのも事実。

外見的な要素よりも個人の能力やスキルと言った内面的な要素に目を向けることによって、偏見を取り除き公平、公正な選考が実現できます。

その結果、従来の基準では見落としていた優秀な人材を獲得できるだけではありません。

偏見のない選考を行う企業として、潜在層や世間から良い印象を得ることにも繋がるのです。

 

純粋にスキルの高い有能な社員を獲得できる

また、純粋にスキルの高い有能な社員の獲得にもつながります。

  • ルックスが良かったので雇ってみたが、それ以外の強みがない、
  • 学歴はあるが、実務で機転が利かない

採用の場面で、こういったことはよくあります。

もちろんビジネスシーンにおいて外面的な要素が重要視されることも否定できません。

しかし、最初から内面的な要素に着目することで、即戦力として活かせる人材を得られるのです。

 

多様なアイディアが生まれ、ニーズや社会の変化に対応できる

従来の採用方法では、同じような価値観を持った画一的な人材が集まりやすいという側面がありました。

しかし、ブラインド採用では、より幅広い価値観、性質を持った人材が集まる可能性があります。

ゆえに、社内に多様性が生まれるだけではありません。

事業運営に欠かせない革新的なアイディアも生まれやすくなるとされます。

その結果、ニーズや社会の変化にも対応しやすくなります。

そして、中長期的には、それが競合他社と戦っていくための強みにもなるでしょう。

 

それでは、デメリットについても見ていきましょう。

 

社員同士の価値観の違いによる諸問題が発生する

ブラインド採用により、社員間で価値観の相違による問題が発生しやすくなります。

特に従来の方式から切り替えてブラインド採用を実施する際に顕著と言えます。

というのも、導入はしたけど、既存の社員が適応できない可能性もあるためです。

  • 新しく入ってくる社員の価値観に共感する
  • 彼らに対して理解を示す

これが案外難しい、ということは、念頭に置いておく必要があるでしょう。

また、これは新入社員同士でも問題になることがあります。

それぞれ異なった考え方や価値観が原因で相手を受け入れられないことはあります。

ささいなことで対立が生じ、団結力が弱まってしまう可能性もあるのです。

 

選考から採用まで手間と時間を要する

また、ブラインド採用だと、従来の採用方式よりも多くの時間と手間を要することになります。

従来の方式では、いわゆる学歴フィルターや年齢フィルターを使って、ある程度人材を絞った上で選考することになります。

しかし、ブラインド採用ではエントリーシートや履歴書の中身を全て精査した上で進めていく必要があります。

また、どんな要素で個人の能力やスキルを見極めるのか、その評価基準をまず作らないことには進められません。

そのため、選考自体が長期化してしまうことがあるのです。

【参考】ポテンシャル採用とは?経験の浅い若手向け中途採用枠を紹介

 

ブラインド採用を有意義に進めるためのポイント

以上を踏まえた上で、ブラインド採用を有意義に進めていくためのポイントを紹介します。

 

多様性を受け入れられる企業風土を作る

社員同士の衝突やいざこざを回避し、多様性を受け入れやすくするためには、まず、社員一人一人の意識改革や企業全体の風土づくりが欠かせません。

具体的には、

  • 導入前に意図や目的について周知し、社員の理解を得ること
  • 導入後に各社員に対する意識調査、ヒアリングをすること

などが挙げられるでしょう。

これは、社内外に向けた地道な啓蒙活動が必要になります。

 

会社との相性を判断するための評価基準を設ける

手間と労力をかけてスキルのある有能な社員を雇っても、彼らが会社に上手く馴染めなかったら意味がありません。

そのようなミスマッチを未然に防ぐためには、

  • 面接時にベテラン社員や経営陣も交えてコミュニケーションを取る
  • 相性を判断するための企業独自の評価基準を設け、それを共有する

といったことも重要です。

【参考】コンピテンシー面接とは?フレームワーク「STAR」を活用

 

まとめ

ブラインド採用の導入で、企業のダイバーシティ&インクルージョンを推し進められるだけではありません。

多様化する社会、変化するニーズに対応しやすくなっていくでしょう。

これまで、従来の採用方式を実施していた企業にとっては多少のリスクを伴うこともあります。

しかし、次の時代を乗り切るために必要不可欠な施策と言えるかもしれません。

【参考】IT業界の人は特に注意!差別をなくすInclusive Namingとは?

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. 転職エージェント
  2. 正社員は不要
  3. ロジックツリー
  4. WordPressでLP
  5. ノー残業デー
  6. ポテンシャル採用
  7. フランチャイズ
  8. 火災保険
  9. 出向
  10. オヤカク

おすすめの記事

  1. フランチャイズ
  2. 隠れ残業
  3. やりがい搾取
  4. バーンアウト
  5. 行事
  6. ヘッドハンティング
  7. 上場企業
  8. テレワークのセキュリティ
  9. LP
ページ上部へ戻る