カテゴリー:業界・動向
-
ご存知の通り、会社の経営スタイルは、実に様々。 しかし大きく分けると、ボトムアップ経営と、トップダウン経営の2種類に分類することができます。 もちろん、完全に白or黒のどちらかに分かれる、というものではありま…
-
地方を中心に、人口減少が進む日本。 日本の大半は「地方」であり、人口の大半も「地方」に住んでいるのです。 実際、都市部にも、地方で生まれ育った出身者はたくさん住んでいます。 そんな中、地方にプチ移住しな…
-
昔、給与の支払いは「現金を封筒に入れて手渡し」が主流でした。 今は、銀行口座への振り込みが一般的です。 そして次の時代は、電子マネーかもしれません。 ご存知の通り、新型コロナの影響下で、デジタルマネーや…
-
"働き方改革"が広く受け容れられるようになってきました。 しかし、TwitterなどのSNSなどを見ていると、 「仕事が時間内に終わらない、けど残業できない」 という状況に陥ることは珍しくないようです。…
-
月曜から金曜まで週5日間働いて、土日は2日休む。 多くのビジネスパーソンが、このよな常識の元で働いてます。 しかし、かつては、土曜はお昼まで、半日働く時代もありました。 そして、最近、週4日働いて、3日…
-
「フレームワークを使う人は、仕事ができる」と言われます。 書店をのぞけば、関連書籍が平積みにされているのを目にすることができるでしょう。 業種・業態問わず、ビジネスに携わる上で、理解を円滑に進めるために役に立…
-
プロ人材、という言葉を聞いたことがあるビジネスパーソンは少なくないでしょう。 プロ、と聞くと、競技選手を思い浮かべてしまう人もいるかもしれませんが、それだけではありません。 ビジネスパーソンとして高いスキルを…
-
「シェアリング」という言葉が拡がりを見せる中で、「ワークシェアリング」という言葉もまた、注目を集めるようになっています。 「また面倒な横文字が増えた、、、」と思うなかれ。 これは、概念として分かり易いだけでな…
-
長時間労働による社員の負担を減らすため、また、社員のワークライフバランスを充実させるため。 もしくは、残業代を削減するための取り組みの一つとして、ノー残業デーの実施が挙げられます。 今では、さほど珍しい取り組…
-
言うまでもなく、雇用主には従業員が安心、安全に働ける職場環境を作ること、そして健康を守る責任があります。 ここで万一事故を起こしてしまうと、会社の評判はおろか、存続を危うくするような事態にも発展しかねません。
…
-
経営者と労働者が相対立する存在だという考え方なんて過去の話。 これからは、企業が従業員を大切にして、ホワイトな経営、つまり従業員ありきの経営を心がける時代です。 今回は、ホワイト企業を目指すために是非とも知っ…
-
性別や人種、国籍、年齢、宗教を根拠とした差別に対する批判が、社会全体で高まるようになってきています。 そして、それを是正するためのあらゆる活動が、ビジネスシーンでもみられるようになってきました。 今回は、これ…
-
先行き不透明な世の中。 いつ起こるか分からない不況に備えて、アウトソーシングを進めようとする企業が増えています。 一方、割高になることを嫌って、そして、社内のリソースを有効活用したいという思惑から、外注してい…
-
環境意識の高まりを受けて、「モノを大事に使おう」という意識が高まっています。 そのような中で、改めて注目を集めているのが、レンタルビジネス。 シェアリングエコノミーのブームもあり、多くの人が注目している業態と…
-
男性の育休をはじめ、長期休暇に対する考え方が少しずつ変わりつつある昨今。 「バカンス」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思いますが、欧米の会社では1ヶ月以上の休暇をとって、リゾートに出かけたりすることも決して…
-
働き方の多様化に伴い、正社員でも「副業」することが当たり前の時代になってきています。 しかし、企業は副業解禁することで多くの恩恵を得られる一方、リスクも伴います。 それらを踏まえた上で、事前に知っておくべき心…
-
多くの社会人が、いわゆるブラック企業では働きたくないと思っています。 と同時に、多くの経営者も、自分の会社をブラック企業ではなく、ホワイト企業にしたいと思っているものです。 「ブラック企業」と名指しされて、イ…
-
転職することが当たり前になった現代。 自らのスキルや知識を常に磨き続け、学び続けることは、もはや現代社会人にとっての常識になりつつあります。 今回は、これからの時代ますますその重要性が増す「リカレント教育」に…
-
多くの業界で働き手の不足が叫ばれる昨今。 いかにして社員の健康増進を図り、働き手を確保、維持するかが、多くの企業が対応を迫られている課題の一つとなっています。 ここでは、これからの経営における新常識とも呼ばれ…
-
コロナ禍とそれに伴うリモートワークの普及によって、「ワーケーション」に注目が集まっています。 聞きなれない言葉だと思われる方もいるかもしれませんが、実はこれ、社会人にとっては「未来の働き方」とも言える、夢のような仕…
-
最近、SNSやネット上で「ウェビナー」という言葉を頻繁に目にするようになりました。 聞きなれない言葉に「何だそれは?」と思った方も少なくないはず。 しかし、これからの時代、ウェビナーは必須になってくるとも言え…
-
コロナの流行を機に定着の兆しを見せるテレワーク。 様々なメリットがあるテレワークですが、テレワーク実施には企業の顧客情報の漏洩や機密情報の流出といったリスクが必ず伴います。 情報管理に対する意識が甘いと、長年…
-
21世紀になって、世の中はより一層目まぐるしく動いています。 もちろん、パッと見て分かるような変化ではなく、多くの人が気付かない内に少しずつ変わっていくようなタイプの変化もあります。 そして、世の中の変化を見…
-
「ソーシャルビジネス」と聞いて、皆さん何を思い浮かべるでしょうか。 ソーシャルと言うと、真っ先に思い浮かぶのが、SNS? それにビジネスという言葉が絡むと、何だか怪しい響きにも聞こえるかもしれません。 …
-
世界的に差別や偏見を撤廃する動きが強まる中、IT用語にもその流れが来ていることをご存じでしょうか? グローバル化が進んできているこのご時世、知らないままでいるとこれまで当たり前に使ってきた用語が知らぬ間に人を傷つけ…
-
最近しばしば耳にするようになった「ポリコレ」という言葉。 おもちゃのような、お菓子のような、はたまた化学物質のような、不思議な響きの言葉ではあります。 しかし、これを知らずにいると、何気ない行動が大炎上につな…
-
日本人ならほとんど全員が触ったことがあるであろう、ハンコ。 名前を書いて、その横にポンと押すその動作を、大半の人が経験しているのではないでしょうか。 今時、100円ショップでも手に入る「ハンコ」ですが、それを…
-
最近副業として注目されてきているKindle出版。 インフルエンサーの発信によって一気に知名度が上昇しました。
会社員をしながら印税だけで月1~5万円を稼いでいる人も少なくないんだとか。 …
-
「うちもテレワークにならないかなー」 今日も若手の声が聞こえてくる。 メリットは分かるけど、本当に大丈夫なのか不安もある。 テレワークを新たに導入する際、何を考えておかねばならないのか。 ここでは…
-
コロナで最もダメージを受けている業界の一つ、飲食業界。 最近は、道路を走る配達員の自転車もよく目にするようになってきました。 ということで、今、飲食店から最も注目を集めているデリバリー事業。 どのような…
ページ上部へ戻るCopyright © BISCUIT All rights reserved.