ドロップシッピングとは?ECの初心者向けの方法 その2

今回は、前回「ドロップシッピングとは?ECの初心者向けの方法 その1」の続きです。

ドロップシッピングについての解説記事、第二回目になります。

 

ドロップシッピング

 

ドロップシッピングを始める3ステップ

それでは、ドロップシッピングを始める3つのステップについて解説しましょう。

 

ステップ1:プランを立てる

まずは、計画を立てましょう。

予算や店のコンセプトなど、考えるべきことはいくつかあります。

しかし、ドロップシッピングにおいては、重要な2つの準備があります。

1. どんなツールでECサイトを作るのか?

ドロップシッピングにおいては、ネットショップを構築するツール、サービスが必要です。

一例としては、Shopifyや、BaseSTORESがあります。

ツールによっては、ドロップシッピングを支援するサービスと連携できるものもあります。

しっかりと検討する必要があるでしょう。

2. どこからドロップシッピング対応の業者を探すのか?

特段のつながりがない限りは、DPS(ドロップシッピングサービスプロバイダー)の利用がおすすめ。

例えば、TopSellerSHOZAIOH(商材王)があります。

様々なジャンルの商品を取り扱っているものから、特定のジャンルに特化したものもあります。

そのため、DPSを見ながらコンセプトを選ぶのも有効です。

また、前述した通り、ネットショップを立ち上げるサービスの中には、固有のDPSを簡単に連携・利用できるものもあります。

ECサイトの検討と合わせて比較・検討するとスムーズでしょう。

 

ステップ2:ECサイトを立ち上げる

次に、ネットショップ作成サイトを活用して、ECサイトを立ち上げましょう。

自作するか、外注でサイトを構築します。

最近のECサイト構築ツールは、デザインが簡単なので時間があれば自作がおすすめです。

時間が無い場合やプロレベルのデザインが欲しい場合は外注も良いでしょう。

 

ステップ3:サイトを公開して、集客や販売を始める

最後に、サイトを公開して、集客や販売を開始しましょう。

マーケティングや販売に注力することで、売上を効果的に作ることができます。

【参考】スマホで副業?ネットやSNSでよく見る勧誘は本当に安全か

 

ドロップシッピングで収入を得る3つのポイント

最後に、ドロップシッピングで利益を獲得する3つのポイントについて解説します。

 

ポイント1:販売、マーケティングに力を入れる

ドロップシッピングにおいては、商品では差別化しにくいもの。

なので、その差別化を埋められるように販売、マーケティングに尽力しましょう。

  • 広告・マーケティングに売上を投資する
  • メルマガなどを運用して、関係を構築する

ことが、ポイントになります。

 

ポイント2:商品や価格以外で選ばれるポイントを作る

お伝えしている通り、ドロップシッピングは商品や価格で競合との差を作りにくいもの。

そのため、他で選ばれるポイントが必要です。

とはいえ、配送業者に融通を利かせることができない限り、実物での特典付与は難しいでしょう。

そのため、メールによるお役立ち情報など、コンテンツ提供で選ばれるようにするのも手です。

 

ポイント3:お金で人に任せる

副業でも起業でも、自分の仕事を減らすことは重要です。

ビジネスが軌道に乗ってきたら、カスタマーサポートやコールセンター業務など、他の人でもできることは別の人に任せるようにしましょう。

上手く外注・連携ができれば、マーケティングだけに注力して、労働時間を減らしたり、不労所得・自動化させることも可能です。

【参考】副業Webライターを始めたい!最低限揃えたいツールは

 

ドロップシッピングでリスクを減らしてビジネスを始めよう

この記事では、ドロップシッピングについて解説しました。

実際のところ、いきなり大きく稼ぐことは難しいかもしれません。

しかし、あまり時間とリスクをかけずに、副業からでも始めることができます。

上手くやれば、マーケティングや販売に集中できるのでマーケッター、セールスライターの副業にもおすすめです。

興味のある方は、是非挑戦してみてください。

【参考】副業から起業へ!段階を踏んだ起業のメリット3つと注意点3つ

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. メタ思考
  2. メンター
  3. 移動販売
  4. 就活セミナー
  5. Zoomでビデオ講座
  6. 空室保証
  7. SNSで詐欺
  8. 年間休日
  9. 個人事業主の経費

おすすめの記事

  1. 現物出資
  2. Venngage
  3. コンテンツ販売
  4. ドライな職場
  5. テレワークのセキュリティ
  6. ストックオプションの種類
  7. 起業の準備一覧
  8. 定款
  9. 無人販売
  10. 社債
ページ上部へ戻る