ファクタリングとは?資金繰りに窮する企業が頼る最後の命綱

企業経営において避けては通れない「資金繰りの問題」。

予定されていた入金がない、または遅れるとなると、経営者は焦ります。

他にも、経営していると資金難に直面することはしばしばあります。

現金が不足しているが、融資も増資も難しそうで、売却できそうな資産もない、支払いを先延ばしにするのも難しい、といった、資金的に行き詰ってしまったかのように思われる場面。

万事休す、と思われるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

しかし、案外知らない経営者も多いのですが、「ファクタリング」という方法があります。

ファクタリングにしかない利点や実際に行われていること、売掛金が未回収になった際の保証など、経営者として知っておくべきことは少なくありません。

今回は、資金調達の奥の手とも言えるファクタリングについて知っておくべきことと、活用する上で注意すべきことを解説します。

【参考】エンジェル投資家とは?彼らの出資の目的と認識すべきリスク

ファクタリング

ファクタリングとは

ファクタリングとは、売掛債権を取引し、当座の資金を確保するためのサービスを指します

売掛債権と言うと、通常売掛金や受取手形を思い浮かべるかと思いますが、取引先に提供した物やサービスに対して請求書を発行し、入金を待っている状態の債権を指します。

これを売却して即時現金化する、言い換えれば、売上の前倒し入金サービスのようなイメージです。

日本では商品に対して後払いする信用取引が普及しているため、入金が遅れる・貸倒れするといったリスクは、資金繰りに大きな影響を及ぼしかねません

そうした資金難への対処として、売掛債権を入金期限前に売却して手元資金を確保したり、保証をつけて不測の事態に備えたりすることで、当座の手元資金の調達手段に用いられています

 

ファクタリングを行う利点

最大の利点は、資金を調達するスピードと言えます。融資やビジネスローンはと異なり、最短で即日の現金化を行えるケースがあり、素早い資金調達方法として重宝されています。

審査にかかる時間が比較的短時間で済むのは、売掛金を支払いできるかどうか、という「取引先の信用力を審査」しているため

それゆえ、自社の業績が悪化している時や、財務状況が悪く融資が難しい場合でも、入金してくれる予定の取引先の信用力が高ければ使いやすいわけです。 

また、利用することによって自社の信用情報に記録されることがないのも特徴。

信用力を守りたい状況においても有効な手として用いられています。

【参考】社債とは?融資との違いは?仕組みやメリットをざっくり解説

 

ファクタリングの買い取り型と保証型の違い

ファクタリングは、買い取り型と保証型の2つに分けられます。

 

買い取り型

売掛債権の売却によって、即座に資金を確保したい際に使われるのが買い取り型

売掛債権から利用手数料が差し引きされた金額が入金されます。

契約時に担保や保証人が要らず、取引先の信用力に依存するため、中小企業でも利用しやすいサービスです。

 

保証型

保証型は、取引先の信用力に不安があり、倒産などのリスクを抱えている場合に用いられています。

保証料を払うことで、倒産や期限の超過などの回収が難しい事態でも保証金が支払われます。

こちらは、ある種の保険のようなイメージかもしれません。

 

ファクタリング会社の選び方

ファクタリングを提供している会社はたくさんあります。そのような際、何を基準に選ぶと良いでしょうか。

 

手数料

どこを選ぶのが良いか迷った場合は、まず手数料で比較してみると良いでしょう。

手数料は取引先の信用情報によって決定されるため、審査後に判明することが少なくありません

しかし、過去の実績や手数料の目安を掲示している会社もあり、比較時のポイントになります

 

信頼性

ファクタリングは大手の金融機関やメガバンクの子会社が行なっていることが多いです。

しかし、検索してみると分かる通り、専門の中小企業も多数存在します。

そして大切なのは、ファクタリング会社の信頼性をチェックすること。

ファクタリングの会社の中には、資金繰りが厳しい会社の足元を見て、不当な要求をしてくる悪質な企業も有ります。

実績や沿革、所在地といった重要な情報や資本関係、代表者名が明確に記載されており、怪しい部分がないかどうかを必ず確認しましょう。

出来れば、大企業や上場企業の子会社が安心です。

【参考】日本政策金融公庫や金融機関から創業融資を得る必須条件とは

 

ファクタリングを利用する上で留意すること

 

取引できない債権が存在する

ファクタリングは担保や保証人が必要ないという利点により、さまざまな状況で有効的な資金調達方法です。

しかし、すべての売掛債権を扱えるわけではないことに注意です。

取引先との契約で債権の譲渡を禁じている場合や、債権の存在を証明できる書類が無い場合は取引が難しくなるほか、支払期日が過ぎた売掛金や無効な債権も扱うことができません

 

手数料が割高になる場合とは

ファクタリングには、大まかに自社とファクタリング会社のみで取引する2社間取引と、取引先の承諾を得る3社間取引の2種類があります。

2社間取引

2社間の場合審査が早いのが特徴ですが、ファクタリング会社も高いリスクを負うことになるので、手数料が高くなりがちな傾向があります。

3社間取引

一方、3社間では、取引先にファクタリングをしたことが知られやすく、審査に比較的時間がかかるというデメリットが存在しますが、手数料を安く済ませることができます

規模や条件によりますが、融資や貸付と比較すると、大抵の場合手数料が高めに設定されていることを覚えておきましょう。

 

貸付との違いを留意

ファクタリングは貸付と異なり、数ヶ月先の入金を前倒しするサービスです。長期的な入金には売掛債権の継続発生が欠かせません。

当座の資金を確保することができても、キャッシュフローの改善や資金繰りを安定させなければファクタリングを繰り返す、というケースが少なくありません

 

質の悪いファクタリング会社も存在

個人や法人を問わず、資金繰りが厳しい状況では、冷静かつ的確な判断を下しにくいというケースがあります。

また、足元の状況に付け込み、極端に低い手数料を提示した後に高額請求を行う悪質なファクタリング会社や、代金の減額、貸付に対する利息を付ける業者が問題となっていたりもします。

よって、問い合わせて対応を見て、怪しいと思うようであれば避けておくのが無難でしょう。

 

ファクタリングは使いやすいがリスクに注意

資金調達手段は会社経営に直結する重要な事項。

中でもファクタリングは、財務状況に関わらず利用でき、他にも多くの利点があります。

いざという時の資金繰り問題へのアプローチの1つとして、検討してみることも良いかもしれません。

しかし融資や貸付と比べて手数料が高く、リスクも存在するということを覚えておきましょう。

【参考】出資と融資はどう違う?資金調達の前に知るべき両者の違いは

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. UGC
  2. 駐車場経営
  3. Unbounce
  4. 限定正社員
  5. Hubspot
  6. 詰め替え用の方が高い
  7. ベンチャーキャピタルのタイプ
  8. VR会議
  9. 営業フリーランス
  10. 円満退職を実現

おすすめの記事

  1. ホラクラシー
  2. アンバサダーマーケティング
  3. 家賃債務保証
  4. わかりやすい文章
  5. 面接での嘘
  6. メンター
  7. ブログタイトル
  8. 海外のマーケティング
ページ上部へ戻る