未経験者歓迎の求人とは?リスクと企業の意図の見分け方

仕事を探していると時々見かける、「未経験者歓迎」の文字。

転職エージェントを使わず、Webで求人票を探すと特によく目にするでしょう。

専門的なスキルや経験が必須の求人よりも間口が広い分、多くの人にとって魅力的です。

しかし、未経験者歓迎に安易に応募するのは、リスクが高いかもしれません。

そもそも、なぜ未経験者を歓迎するのでしょうか。

経験者を入れる方が良いのではないでしょうか。

ここでは、「未経験者歓迎」のフレーズにはどんな意味や企業の意図があり、どのようなリスクがあるのか解説していきます。

【参考】転職でハローワークは役に立つ?行くべき理由と注意点

 

未経験者歓迎

 

未経験者歓迎は「罠」か?

  • 「新しい業界でチャレンジしたい」
  • 「とにかく手に職をつけて働きたい」

このような方にとって未経験者歓迎の求人は魅力的かもしれません。

しかし、そのような企業に応募する前に、少し立ち止まって考えてみましょう。

特に即戦力が求められる中途採用をおこなっている企業がこのような求人を出している場合には、求職者にとって不都合な意図が隠されていることもあります。

それを知らずに入社してしまうと、ひどい目に遭うこともあるのです。

 

求人における「未経験者」の3つの意味

実は、求人でよく見かける「未経験者」という言葉には3つの異なった意味があります。

1. 業界未経験

まず、その「業界」が未経験と言う意味。

今まで経験したことのない全く初めての業界へ転職することです。

たとえば、これまで医療業界で働いていた人がIT業界へ参入する場合、業界未経験者となります。

2. 職種未経験

次、2つ目は「職種」が未経験と言う意味。

たとえば、同じIT業界で働くとしても、営業職からエンジニア職に移る場合、職種未経験者となります。

この場合、未経験者歓迎と記載されていても、業界に関する一定の知識が求められるでしょう。

3. 就職未経験

そして、最後が、就職すること自体「完全に未経験」と言う意味です。

どの意味を指すのか、その詳細が求人に記載されていれば問題ありません。

しかし、詳しい説明がなく、ただ

  • 未経験者歓迎
  • 未経験者可

とだけ記載されている場合もあります。

詳細の記載がない場合、自分がその求人の対象外の可能性もあります。

応募しても時間を無駄にしかねないため、まずはその意味を見極めることが大切なのです。

もちろん、求人企業に問い合わせてみるのも良いでしょう。

【参考】キャリア迷子とは?陥りやすい人の特徴と脱出方法

 

「未経験者歓迎」を掲げる意図

それではなぜ、企業は「未経験者歓迎」などのフレーズを使うのでしょうか。

ここでは、そこに隠されている意図を見ていきましょう。

 

1、極端な人手不足に陥っている

まず考えられるのが、その企業が極端な人手不足に陥っている場合です。

何がなんでも人材を確保したいという狙いであることが多いでしょう。

人手不足に陥る原因としては、事業が急拡大していて人材確保が追いついていないケースが考えられます。

しかし、ハラスメントや長時間労働の横行など、ブラックすぎて人がどんどん辞めていくと言うケースも多いものです。

そんな事情を知らずに求人に釣られて入社してしまうと、ブラック企業の被害者になるだけなので決しておすすめはできません。

人手不足に陥っている場合、ろくに教育もできないでしょう。

ろくに選考や面接もせず不自然なほどすぐに内定が出た場合にはブラック企業を疑うべき。

「事業急拡大中につき」という募集要項の文言も鵜呑みにしてはいけません。

 

2、誰でもできる仕事

これは求人の仕事内容を見れば一目瞭然かもしれません。

特別なスキルも資格もいらない、誰でもできる仕事。

このような業務内容で、ただ単に人手を集めたいと言う場合にも未経験者歓迎になります。

すぐに仕事に就けるため、とにかく働きたいと言う方にはおすすめです。

しかし、残念ながら、スキルアップやキャリアアップを目指している方にとっては向いていないでしょう。

飽きてしまったり、モチベーションが続かなかったりして、結局すぐに辞めてしまう例も少なくありません。

 

3、採用基準が特殊

これは、特に接客業やサービス業、営業職の求人によくあるケース。

経験やスキルよりもルックスや若さを採用のポイントにしたいことがあります。

しかし、それを求人にはそのまま書けないため「未経験者歓迎」と書いて、とにかく応募を集めようとします。

仕事内容もやりがいがあり、職場環境も悪いわけではないかもしれません。

そのため、興味があれば応募しても問題ないと言えるかもしれません。

しかし、当然ですが、有名な企業だとそれだけ倍率も高くなりやすいもの。

覚悟を持った上で応募しましょう。

 

4、職種としてニッチ

誰も名前の聞いたことがないような仕事、職種の場合があります。

  • 転職市場に経験者がほとんどいない
  • 全く新しい分野だったりする

といった場合も、「未経験者歓迎」で企業は人を集めます。

この場合、社内の教育や研修制度が非常に充実していることが多いのが特徴。

手取り足取り、熱心に育ててくれる可能性が高いでしょう。

もちろん、最初から高待遇になることはあまり期待できません。

しかし、レアなスキルを一度身に付けてしまえば、今後のキャリアアップやスキルアップも有利になりやすいもの。

その道のエキスパートとしてキャリアを築きたい場合、おすすめと言えます。

【参考】キャリア防衛とは?入社しない方が良い会社の特徴

 

未経験者歓迎の有料求人を見極めろ

一口に、未経験者歓迎、と言っても、そこには企業の様々な意図が隠されています。

「未経験者歓迎」の求人が、そうでない求人と比べて採用されやすい傾向にあるのは確か。

自分のキャリアプランに合致した求人を見極めながら就職活動や転職活動を進めましょう。

【参考】正社員になるべき?自由と安定、どちらを取るか

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. Ayoa
  2. 税理士
  3. 出口戦略
  4. インキュベーション施設
  5. VR
  6. 就活セミナー
  7. テクノ失業
  8. ABW
  9. 時代遅れの社内ルール

おすすめの記事

  1. アンカリング効果
  2. オファー面談
  3. 取り込み詐欺
  4. マーケティングオートメーション
  5. グロースハック
  6. フィー交渉
  7. 大企業病
  8. ハロー効果
  9. ドライな職場
  10. ビジネストレンド
ページ上部へ戻る